しーまブログ 日記/一般埼玉県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年06月04日

【新入荷】ウガンダ

深煎りが美味しいウガンダ、入荷しました。


きれいな生豆です。

チョコレートのような香りと、ほんのりスパイシーな香り。やわらかな苦みとコクのある味わい。
カフェオレなどでも負けない味と香り、エスプレッソにも適しています。


深煎り。これからの季節、アイスコーヒーにも。

100g ¥650



ところでウガンダ、どこでしょう?



東アフリカ、ケニアとコンゴに挟まれてます。


んーんと……

外務省に聞いてみましょう。

お勉強にはなりましたか? (^^;;

位置は、Wikiの方がわかりやすいですね。

ウガンダ

Wikiの解説にもあるように、ウガンダはコーヒー栽培(プランテーションではない)が盛んのようです。

コーヒーの種類でいうとロブスタ種が多く、アラビカ種は2割程度といいますが、取扱っているのはアラビカ種です。
産地はウガンダ東部。
以下、生豆を販売しているお店の情報です。

「ウガンダ・グリーンフォレスト」の生豆産地であるマウントエルゴン周辺は、約400年前の噴火によってなぎ倒された植物(腐葉土)と火山灰が時間をかけて混ざり合っており、窒素、リン酸、カリウム等の栄養が豊富な土壌が形成され、化学肥料を使用しない栽培を可能にしています。

無肥料栽培、有機認証、フェアトレード認証。

生豆: 有機JAS(認証団体:ドイツCERES)、フェアトレード、ランクAA 
産地: ウガンダ東部 ブギシュ
生産者:マウント・エルゴン地区の契約農園
品種: アラビカ種ティピカ
標高: 2100m~2300m
精製法: ウォッシュド





  

Posted by 山川さら at 14:44Comments(0)商品情報

2016年03月16日

デカフェ ペルー 再登場

しばらく欠品していたデカフェペルーの再登場です。
デカフェというと、ちょっと気が抜けたような…というイメージがありますが、このペルーのデカフェは「これ、デカフェなの?」と驚かれるくらいしっかりした味わい。

しばらく生豆が入らなくて他のデカフェを出していましたが、「うーんやっぱりペルーがいいなぁ」という声がありました。
満を持しての再登場、です。


ペルーの生産者組合「オーロ・ヴェルデ」による有機栽培生豆(有機JASフェアトレード認証、スイスの有機認証IMO)をドイツで二酸化炭素除去法によりカフェインを0.05%まで取り除いたコーヒー。

焙煎度合は中深煎り。
カフェインレスでもペルーらしいしっかりした味わい、マイルドな苦味とコクが楽しめます。

コーヒーを飲みたいけれどカフェイン摂取量を減らしたい方、カフェインを避けたい方におすすめです。



【生産組合「オーロ・ヴェルデ」について】
ペルーのアマゾンアンデスにある約1080家族の協同組合。約55%が原住民で、45%は他地域からの入植者。1999年には56家族だったが、ペルーの有機認証(Biolatina)とフェアトレード(FLOCERT)認証をうけて、現在はカフェ、ココアやコーヒーの加工をはじめ、環境に配慮したさまざまな事業を展開している。
  

Posted by 山川さら at 19:29商品情報

2016年03月04日

さんご塩入荷

さんご塩、入荷しました。
しばらく欠品でお待たせしてすみませんでした。

さんご塩は、奄美の松を燃料に海水を炊いています。雨が続いたり、晴れないと、松が乾燥しません。よく乾燥させないと火力が上がらないので、冬場や梅雨時はお待たせしてしまうことが多く申し訳ないと、工房から聞いています。

これから春、気温は上がりますが、長期予報だと奄美は雨が多くなるとか。
ちょっと気がかりです。

  

Posted by 山川さら at 19:52Comments(0)商品情報

2014年06月08日

モカ入りました

しばらくお休みしていたモカ、再入荷です。



時期的にもう「春の浜」じゃないから、新しいブレンドを試作中です。



夏の、輝く光のイメージにまとまるといいな。  

Posted by 山川さら at 19:56商品情報

2014年03月23日

モカお休みのお知らせ

せっかく春になってきたところなので、ものすごく残念なのですが……。

モカ・イルガチェフが入荷待ちになったため、
「モカ」と「モカブレンド 春の浜」は5月ぐらいまでお休みします。


ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。   

Posted by 山川さら at 15:01商品情報

2014年01月07日

コーヒーを追加しました

あまんゆ販売所に商品を追加しました。

コーヒー
マヤ・ビニック、東チモール、ベレテ・ゲラ、ニカラグアの4種類。





黒糖は、2013年冬(って今もですが)に収穫・炊いた新糖になりました。
50gの小袋に加え、250gも新登場です。



  

Posted by 山川さら at 21:52商品情報

2013年11月01日

チャイミックス価格変更のお知らせ


冷える季節、チャイがおいしい季節になってきました。

これまで「安すぎる!」とお叱り(?)を受けていたチャイミックス、
スパイスの仕入れ元を変更したため、
11月1日より価格を¥480(5P)にさせていただきます。

お値段変わっても、味と香り、やさしい控え目な甘さはそのままに。

引き続きごひいきに、お願いします。





あまんゆチャイミックス ご注文はこちら→


  

Posted by 山川さら at 17:56商品情報